オスグッド・シュラッター病とは?成長期の子供に多い膝の痛みと対策法

青少年の膝痛

オスグッド・シュラッター病とは?

オスグッド・シュラッター病(Osgood-Schlatter disease)は、成長期の子供や青少年に多く見られる膝の痛みを引き起こすスポーツ障害の一種です。特に10歳から15歳の活発に運動する子供たちに発生しやすく、サッカー、バスケットボール、陸上競技、バレーボールなどの競技で多く見られます。

「膝の下が痛い」「運動すると痛みが悪化する」といった症状が特徴で、適切なケアを行うことで改善が期待できます。この記事では、オスグッド・シュラッター病の原因、症状、治療法、予防策について詳しく解説します。


オスグッド・シュラッター病の原因

オスグッド・シュラッター病の主な原因は、膝蓋腱(しつがいけん)が付着する脛骨結節(けいこつけっせつ)の成長軟骨部分に繰り返し負荷がかかることです。

なぜ膝の下が痛くなるのか?

  • 成長期の骨はまだ完全に硬化していないため、柔らかい成長軟骨に負荷がかかりやすい。
  • ジャンプやランニング、キックなどの動作によって膝蓋腱が脛骨結節を引っ張り、炎症を引き起こす。
  • 急激な身長の伸びにより筋肉や腱の柔軟性が追いつかず、膝への負担が増加。

これらの要因が重なることで、膝の下の骨が突出し、痛みや腫れを引き起こします。


どのような人がなりやすい?

オスグッド・シュラッター病にかかりやすい人の特徴は以下の通りです。

1. スポーツ活動が盛んな子供

特に以下の競技をしている子供に多く見られます。

  • サッカー
  • バスケットボール
  • 陸上競技(特に短距離・長距離走)
  • バレーボール
  • 体操

2. 成長期の子供(10歳~15歳)

  • 急速な成長により骨と筋肉のバランスが崩れる。
  • 筋肉の柔軟性が低下し、膝にストレスがかかりやすい。

3. 男子に多いが、女子にも増えている

従来は男子に多い疾患でしたが、近年では女子のスポーツ参加率が増加したことにより、女子にも発症するケースが増えています。


オスグッド・シュラッター病の治療法

オスグッド・シュラッター病は保存療法(手術をしない治療)が基本です。以下の方法を組み合わせて、痛みを軽減しながら症状の悪化を防ぎます。

1. 休息(運動の調整)

  • 痛みが強い場合はスポーツを一時中止
  • 完全な安静は不要だが、痛みが悪化する動作を避ける

2. アイシング(冷却療法)

  • 1回20分程度、1日に2~3回氷で患部を冷やす
  • 運動後や痛みが強いときに実施

3. ストレッチ&筋力トレーニング

  • 大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)とハムストリングス(太ももの裏の筋肉)をストレッチ
  • 適度な筋力トレーニングを行い、膝への負担を軽減

4. サポーター・テーピングの活用

  • 膝下の圧迫バンド(オスグッドバンド)を使うと痛みを和らげることができる

5. 鎮痛剤の使用(必要に応じて)

  • 痛みが強い場合は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用

オスグッド・シュラッター病の経過と予後

オスグッド・シュラッター病は成長期が終わると自然に治ることがほとんどです。

症状の改善までの期間

  • 数か月~1年程度が一般的
  • 痛みの度合いによっては長期化することもあるが、成長が完了すると症状は消失

スポーツ復帰のタイミング

  • 痛みが軽減すれば、無理のない範囲で再開可能
  • 復帰時はストレッチやウォーミングアップを十分に行う
  • オスグッドバンドを装着することで痛みを軽減しながら競技を続けられる

オスグッド・シュラッター病の予防策

発症を防ぐためには、日頃から膝に負担をかけない習慣を身につけることが重要です。

1. ストレッチと筋力トレーニングを習慣化

  • 大腿四頭筋・ハムストリングス・ふくらはぎのストレッチを毎日行う
  • 太ももの筋力を鍛えることで膝への負担を軽減

2. 体の成長に合わせた運動管理

  • 急激な運動量の増加を避ける
  • 十分な休息を取りながら、無理のない範囲で運動を行う

3. サポーターやオスグッドバンドの活用

  • 膝への負担を軽減するグッズを活用し、痛みの発生を防ぐ

まとめ:オスグッド・シュラッター病は適切なケアで改善可能!

オスグッド・シュラッター病は成長期の子供に多い膝の痛みですが、適切なケアと予防策を実施することで、痛みを和らげながらスポーツを続けることが可能です。

痛みを感じたら早めに対応し、無理せず膝をケアすることが大切です。成長期の膝の健康を守るために、日頃から適切なストレッチやトレーニングを行いましょう!

あなたやお子さんはオスグッド・シュラッター病の経験がありますか?どんな対策をしていますか?ぜひコメント欄で教えてください!

hizaita-kaizen

国立の医学部を卒業し、スポーツ整形外科医としてプロのチームをサポートしているDr.翔平です。

娘が誕生し、小学校受験に興味を持ちました。

小学校受験を志し情報収集を始めた皆様、いろいろな情報が乱立していて、わかりにくくないですか?

このブログでは情報をわかりやすくまとめ、ただでさえストレスな受験戦争を、有利な状況で迎えられるように紹介します。

同じ悩みを抱えるお父さま、お母さま、得意の分析力を持って全力で発信しますので一緒に頑張りましょう。

PS.普段は整形外科医として膝痛の患者様に寄り添っています。
膝痛に困っている、お子様やおじいさま、おばあさまがいる場合、気軽にご相談ください。

hizaita-kaizenをフォローする
最近のコメント

コメントなし

青少年の膝痛
シェアする
hizaita-kaizenをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました