膝蓋腱炎とは?スポーツ選手に多い膝の痛みとその対策🏀🏃‍♂️

青少年の膝痛

2025年3月11日更新

🔎 膝蓋腱炎(しつがいけんえん)とは?

膝蓋腱炎は、膝蓋骨(膝のお皿)から脛骨にかけて伸びる膝蓋腱に炎症が生じる状態です。この疾患は「ジャンパー膝」とも呼ばれ、バスケットボールやバレーボール、サッカーなどのジャンプやダッシュを頻繁に行うスポーツ選手に多く見られます。

膝蓋腱炎は、膝の前部に痛みを引き起こし、スポーツ活動の継続に支障をきたすことがあります。適切な予防策と治療を行うことで、回復を促進し再発を防ぐことが可能です。


⚡ 膝蓋腱炎の主な原因

✅ 過度な使用(オーバーユース)🏃‍♂️💨
ジャンプやランニングの繰り返しにより、膝蓋腱に過度な負担がかかる。

急激な運動の増加⚠️
トレーニング量や強度を急激に増やすと、膝蓋腱に過剰なストレスがかかる。

筋力バランスの乱れ💪
大腿四頭筋とハムストリングスの筋力バランスが崩れていると、膝蓋腱に不均等な負荷がかかる。

柔軟性の不足🧘‍♂️
膝周りの筋肉や腱の柔軟性が不足していると、膝蓋腱に負担がかかりやすくなる。

不適切なシューズの使用👟
衝撃吸収の少ないシューズを履くと、膝蓋腱にかかる負荷が増加する。


🛡️ 膝蓋腱炎を予防する方法

筋力トレーニング🏋️‍♂️
特に大腿四頭筋やハムストリングスをバランスよく鍛えることで、膝蓋腱への負担を軽減。

ストレッチ習慣をつける🧘‍♂️
運動前後に膝周りの筋肉を十分にストレッチし、柔軟性を高める。

正しいフォームを習得🏃‍♂️
ジャンプやランニング時の正しい動作を身につけ、膝への負担を最小限にする。

適切なシューズを選ぶ👟
クッション性の高いシューズを使用し、膝への衝撃を軽減する。

オーバーワークを避ける
急激な運動量の増加を避け、適度な休息を取ることも重要。


🩹 膝蓋腱炎の治療法

🛌 保存療法(軽度~中等度の症状向け)

休息&アイシング🧊
運動を一時中止し、1回20分、1日数回アイシングを行い炎症を抑える。

理学療法(リハビリ)💆‍♂️
特にエキセントリックトレーニング(筋肉を伸ばしながら負荷をかけるトレーニング)が有効。

ストレッチ&筋力強化💪
膝周りの筋肉の柔軟性を高め、負担を軽減。

鎮痛剤(NSAIDs)の使用💊
痛みが強い場合は、非ステロイド性抗炎症薬を服用。

🔪 手術療法(重度の症状向け)

膝蓋腱の部分除去術🦴
損傷した膝蓋腱の一部を除去し、腱の回復を促進。


🚀 最新のトピック&新しい治療法

🔬 エキセントリックトレーニング🏋️‍♂️
筋肉を伸ばしながら負荷をかけるトレーニングが効果的とする研究が多数報告。

📡 ショックウェーブ療法(衝撃波治療)
衝撃波を利用して腱の修復を促し、慢性の膝蓋腱炎にも有効。

🩸 PRP(多血小板血漿)療法💉
患者自身の血液から抽出した血小板を膝蓋腱に注射し、自然治癒力を高める治療法が注目されている。

Dr.翔平
Dr.翔平

PRPで膝蓋腱炎を治療した際のDr翔平の実体験です
23歳マラソン選手の方
膝蓋腱炎の診断でリハを行いましたが疼痛が残存し十分なトレーニングを行うことができませんでした。
GPSⅢという種類のPRPを膝蓋腱に9か所に分けて注入したところ1、3か月の診察時はエコーのパワードプラで炎症像がありましたが疼痛は経時的に改善し、施術後6か月の診察時に炎症を消失し、スポーツに復帰しました。

PRPについては近日中にまとめますので少々お待ちを!


📝 まとめ|膝の健康を守りながらスポーツを楽しもう!

膝蓋腱炎は、スポーツ選手にとって避けられないリスクですが、 ✅ 適切な筋力トレーニングとストレッチ無理のないトレーニング計画最新の治療法の活用
を実施することで、痛みを軽減し再発を防ぐことが可能です!

あなたは膝の痛みに悩んでいますか?どんな対策をしていますか?ぜひコメントで教えてください!💬✨

hizaita-kaizen

国立の医学部を卒業し、スポーツ整形外科医としてプロのチームをサポートしているDr.翔平です。

娘が誕生し、小学校受験に興味を持ちました。

小学校受験を志し情報収集を始めた皆様、いろいろな情報が乱立していて、わかりにくくないですか?

このブログでは情報をわかりやすくまとめ、ただでさえストレスな受験戦争を、有利な状況で迎えられるように紹介します。

同じ悩みを抱えるお父さま、お母さま、得意の分析力を持って全力で発信しますので一緒に頑張りましょう。

PS.普段は整形外科医として膝痛の患者様に寄り添っています。
膝痛に困っている、お子様やおじいさま、おばあさまがいる場合、気軽にご相談ください。

hizaita-kaizenをフォローする
最近のコメント

コメントなし

青少年の膝痛
シェアする
hizaita-kaizenをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました